
「ファションレンタルってどこがオススメ?」
「借りる洋服は自分で選びたい」
「私はスタイリストさんに選んでほしい!」
「40代・50代の大人女性でも着こなせる洋服レンタルは?」
「XSやXLがあるサイズ別のおすすめが知りたい」
「何社かあるみたいだから、わかりやすく比較してほしい!」

ここでは私が実際に利用した代表的なファッションレンタルサービス
- Rcawaii(アールカワイイ)
- air Closet(エアークローゼット)
- EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)
- SUSTINA(サスティナ)
- Brista(ブリスタ)
- MECHAKARI(メチャカリ)
(あいうえお順)の6社についてレビューしています^^
良いと思った点はもちろん、残念だな‥と感じた点も書いていますので、ぜひ参考にしてみて下さい!
また肝心のどんなお洋服が着れるのか?届いた洋服や着画もいっぱい載せているのでご覧下さい^^
まずは実際に使ってみたからこそ分かった各社の特徴(メリット・デメリット)をランキングでご紹介します。
6社使って分かった「洋服レンタル比較ランキング2020」
6社を利用してみて、下記の6つの項目について分析したランキングを作成しました!
つまり総合的な満足度の高い順となっています^^
- 価格‥サービス内容に比べコスパが良いか
- 洋服の質‥安っぽくないか、生地や縫製がしっかりしているか
- 洋服の数‥借りたい服の在庫があるか、十分なラインナップか
- 借り放題の有無‥借り放題があるかないか
- 発送スピード‥注文から到着までがスムーズだったか?
- 使いやすさ‥サイトの見やすさや、手続き・解約が簡単か?また継続縛りなどがなく利便性が良いか?
第1位:エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)
デメリット
- 借り放題はない(月4着)
- 洋服が自社ブランドのみで数が少なめ
- 新入荷アイテムは在庫切れが多い
- トライアル(1ヶ月プラン)は服のデザイン・サイズが選べない
- サイズを選べるプランは複数月プラン(3・6・12ヶ月)しかない
メリット
- 年2回お洋服のプレゼントあり(プランによる、約8着)
- カスタムセットを選択すると自分で好きな洋服を選んでレンタルできる
- 洋服の質がいい
- オシャレで体型カバーのできる服が多い
- 冬はコートのレンタルもある
- 返送料が無料
- 数ヶ月に一度初月無料キャンペーンがある
- 楽しい企画あり(インスタでの洋服プレゼントなど)
初月無料キャンペーン開催中♪
\紹介コード「FR+21722」を入力すると
1,000ptプレゼント!/
第2位:エアークローゼット(air Closet)
デメリット
- 洋服は豊富だがコートやドレスの取扱いはなし
- 好みではない洋服が届く時もある
- 1回につき300円の返送料がかかる
- 発送が遅い時がある
メリット
- 洋服の取扱数が豊富
- 1着を自分で選ぶワンセレクトが無料で利用できる
- 借り放題は9,800円
- スタイリストさんに洋服を選んでもらえる
- 着こなしのアドバイスが丁寧
- 満足保証制度(返金制度)あり
- 楽しい企画あり(コーデ写真を投稿し入賞すると翌月の会費が無料など)
\招待コード「VQZws」入力で
初月3,500円割引き!/
第3位:アールカワイイ(Rcawaii)
デメリット
- 解約の場合は更新日7日前までの手続きが必要
- 公式サイトが分かりにくく使いづらい
- 運送会社の通知が来てから発送通知が来たりする
- タイトめ(細身)の洋服が多い
メリット
- 洋服の数はもちろんドレス、浴衣、着物、マタニティなど商品が豊富
- 借り放題が9,980円~
- 発送が早い
- 佐川急便を使えば何度でも返送料無料
- 同時交換サービスがある
- サイズが豊富でSSサイズもあり
- お気に入りに登録した洋服が届いたりリクエストが通りやすい
第4位:メチャカリ(MECHAKARI)
第5位 ブリスタ(Brista)
デメリット
- ワンピースに特化しているので着回しはしにくい
- 交換2回目以降の送料が高い
- 3ヶ月以上借りたいものは買取しないといけない
メリット
- ワンピースの数が豊富
- 料金がポイント制で月に借りる枚数を自分で調節できる
- ポイントが365日使えて休会制度もある
- 発送が早い
- サイトが使いやすくワンピースが探しやすい
- パーティードレスやブラックフォーマルはバッグや小物も一緒にレンタルできる
\紹介者「鈴木えりこ」を入力すると
3,000ポイントプレンゼント/
第6位 サスティナ(SUSTINA)
デメリット
- サイトの表示速度が遅く商品が全然表示されない
- 夏なのにファーが出てきたり季節感がない
- プチプラの洋服が中心
- ブランド検索しても「取扱がありません」ばかり出てくる
- 2回目以降の交換手数料が高すぎて実質的に借り放題はできない
メリット
- 初月は10着も借りられる
- 月1回3着までは交換無料
正直どんなサービスにもメリットとデメリットがあります。
でも各社の特徴をよく知って、あなたが重要視するポイントが決まれば、どれを申し込めば一番満足できるかが分かりますよ♪

私が洋服レンタルをはじめたきっかけ

当サイト「シュプレジー」管理人のエリです。
私はファッションレンタルにハマってしまったアラフォー主婦です。
産後体型が崩れたこともあり、つい最近まで「何を着ても似合わない」と感じていました。
また「授乳するし」「子供と公園に行くからどうせ汚れるな」などと思い、子育ての忙しさからファッションには興味がなくなっていました。
しかし子供が少し大きくなった頃、昔の友人や周りのママ友を見てショックを受けました。
- OLとしてバリバリ働いてスーツを着こなしている友達
- 子供がいてもきちんとファッションにも気を使っているママ友
みんな忙しくてもきちんとオシャレもしています。

そう気づいた私は久しぶりにファッション誌を買ったり、オシャレに気をつけるようになりました。
そして「洋服レンタル」の存在を知りました。
調べてみるとサービスを展開している会社は複数ありました。
どの洋服レンタルを使おうか比較したところ、各社それぞれに良い点と悪い点があって決めかねてしまいました。
そこで思い切って、主要な洋服レンタルを順番に6社使ってみました。

(現在も2社を継続中♪)
実際に6社使ってみて分かったことはたくさんあります。
でも正直、お金も時間もたくさん使ってしまいました‥。笑
そこで今回6社を実際に体験した強みを生かして、洋服レンタルの後悔しない選び方をあなたにも伝授したいと思います^^
以前の私と同じように「洋服レンタルに興味があるけれど、どこがいいのか分からない‥」
「自分で1社ずつ比較するのは大変だ‥」そう感じているなら、ぜひ最後まで読んで参考にしてみて下さい!

つまり一人ひとりにオススメするサービスは変わってきます。
だから各社それぞれの強み・弱みが分かるように紹介していきますね。
また私個人の意見ではありますが、6社のサービスを6つの項目から判断してランキングも作ってみました。
「総合的なオススメを知りたい」という方はそちらも合わせて参考にしてください。

パチパチパチ~☆
まずは洋服レンタルのメリット・デメリットを大公開していきます。
洋服レンタルのデメリット
どんなサービスにも良い点もあれば、イマイチなところもあるもの。
事前にデメリットについてもしっかり知っておくことでサービスを契約した後にガッカリすることがなくなります。
洋服レンタルを6社使ってみて感じたデメリットについて紹介していきます。
洋服は畳まれて届くので到着時はシワがついている
私は6社のサービスを利用しましたが、そのうち5社が段ボール、1社が紙袋に入って届きました。
(現在はダンボールがかさ張る、処分に困るとの声から袋でのお届けに移行している会社があります)
どの洋服レンタルでも洋服は畳んだ状態で届けられます。
だから仕方のないことですが、開封時は洋服にシワがついています。
ポリエステルやシフォンなど、あまりシワがつかない素材の洋服はそのまま着用できるものもありました。
しかし綿100%など物によってはアイロンをかけてからでないと着れない洋服もあります。

だから正直ちょっと面倒に感じました。
でもこれは洋服レンタルだけでなく、通販でお洋服を頼んだら仕方のないことですね。
対策として最近は、借りる前にお洋服の素材を事前にチェックしてなるべくシワにならない洋服を選んで借りるようにしています^^
サービスによっては交換を受け付けてもらえない
洋服が届いて「サイズが合わない」「イメージと違う」ということも稀にあります。
そうした時、会社によっては交換サービスがないところもありました。
また交換可能でも送料や手数料が高いところもあり残念な気持ちになりました。

ただし「交換できない」と言っても、レンタルなので期間終了時に返却できる点は強みです♪
洋服を交換する間は手元にレンタルした服がなくなる
借り放題プランの場合、基本的には借りたお洋服を返却することで新しいお洋服を借りられるようになります。
つまり返送してから次のお洋服が届くまでの間は手元にレンタルした服がなくなります。

またRcawaiiでは「同時交換サービス」と言って返す服と借りる服を玄関で交換できるサービスもあります。
洋服レンタルのメリット
次はメリットについて紹介します。
洋服レンタルを始めてから私が嬉しいと思ったこと、良かったと感じたことをお伝えしていきます。
毎月新しいお洋服を着れてファッションが楽しくなる
最大のメリットは何と言ってもこれです。

そしてあんなに面倒だった「今日はなにを着よう?」とコーディネートのことを考えることが楽しくて仕方ありません^^
もう30代後半のアラフォーだし‥と洋服なんて何でも良いと思っていましたが、それは間違っていました。
何歳からでもファッションは楽しめるし、洋服を変えると結果として明るく前向きな気持ちになります。
その結果毎日も楽しくなりますよ^^♪
いつもは着ない色やデザインにチャレンジできる

以前の私はとりあえず、白・黒・紺・ベージュ・グレーなどを買ってしまう「ザ・無難な女」でした。
でもレンタルだと思うと普段着ない色や、デザイン、柄など本当にたくさんの洋服にチャレンジできます。
特に自分の中で緑や黄色はすごく新鮮でした。
でも周りからの評判もよくて、「こういうのもアリなんだ♪」と新しい自分に出会えたのが楽しいです!
時間の節約になる
洋服を自分で買っていると、季節ごとに衣替えをしたり、いらない服の整理をしたりと何かと時間もかかりますよね?
とくに既婚女性の場合は、子供やご主人など家族の分までやるとなると結構たいへん‥。
でも洋服レンタルを活用することで手持ちの服を絞ることができます。
特に流行りものは毎月レンタルして返せば良いので、自宅に残しておくのはベーシックなお気に入りだけでOKです。

買い物時のイライラから開放される
子供を連れて買い物に行くのってすごく大変ではないですか?
我が家の子供たちは店内を走り回ろうとしたり、ケンカをしたり、「早く帰ろう」と騒いだり‥。
とにかく小さい子供を連れての買い物って疲れます。
そしてゆっくりと見ることができず、試着もできず、結局何も買えなかった‥という残念な結果になることもしばしば。
でも洋服レンタルを利用してからは、こんな買い物の無念さとイライラから開放されました!

衝動買いがなくなる
子供との買い物が大変というお話をしましたが、以前は時間がない中で「もうこれでいいや」と半ば投げやりに衝動買いをすることがありました。
でも今は子供たちが寝た後にコーヒーをゆっくり飲みながら、スマホを眺めてレンタルするお洋服を選んでいます。
一人でゆっくり選べるので変な物を選ぶことはないし、もちろん衝動買いもしないです。

コート・浴衣・着物などもレンタルできてコスパが良い
洋服レンタルサービスは毎月いくらという月額制です。
だから夏は安くて、冬は高い、なんていうことがありません。1年中同じ金額で利用できます。

コートは1着でも値が張りますし、浴衣や着物もよいお値段ですよね?
だから洋服はもちろん、このようなものを合わせてレンタルするとすごくお得感があります。
(※ただし会社によりコートやジャケットはプラス料金が必要な場合あり)
洋服レンタル6社を実際に利用して比較しました
洋服レンタルの大体のメリット・デメリットは分かりましたか?

洋服レンタル6社の価格
サービス名 | 価格 |
アールカワイイ![]() |
・月イチ定期プラン:6,800円 ・借り放題スタートプラン:9,980円 ・シルバープラン:19,980円 |
エアークローゼット![]() |
・ライトプラン:6.800円 ・レギュラープラン:9.800円 |
エディストクローゼット![]() |
・トライアルプラン:9,200円 ・レギュラープラン:8,600円(3ヶ月契約) ・ゴールドプラン:7,900円(6ヶ月契約) ・プラチナプラン:7,600円(12ヶ月契約) |
サスティナ![]() |
・4,900円 |
ブリスタ![]() |
・シルバー会員:10,000円(11,000ポイント付与) ・ゴールド会員:20,000円(23,000ポイント付与) ・プラチナ会員:30,000円(35,000ポイント付与) |
メチャカリ![]() |
・ライト:2,980円 ・ベーシック:5,800円 ・プレミアム:9,800円 |
洋服レンタル6社のレンタル可能数
サービス名 | 洋服のレンタル数 |
アールカワイイ![]() |
・月イチ定期プラン:3着(初月のみ6着) ・借り放題スタートプラン:1回3着、借り放題 ・シルバープラン:1回6着、借り放題 |
エアークローゼット![]() |
・ライトプラン:月3着 ・レギュラープラン:1回3着、借り放題 |
エディストクローゼット![]() |
・すべてのプラン月4着 |
サスティナ![]() |
・初月に10着、1ヶ月に1回(3着)まで無料交換可能 ・4着目以降手数数を支払えば交換可能 |
ブリスタ![]() |
・シルバー会員:約3着 ・ゴールド会員:約6~7着分 ・プラチナ会員:約10着 |
メチャカリ![]() |
・ライト:1回1着、借り放題 ・ベーシック:1回3着、借り放題 ・プレミアム:1回5着、借り放題 |
洋服レンタル6社の返送料
サービス名 | 返送料 |
アールカワイイ![]() |
・無料(佐川急便) ・490円/1箱(ヤマト運輸&ゆうパック) ・990円/1箱(同時交換サービス)ただしシルバー会員は同時交換送料無料・レギュラーは月1回のみ無料利用可能 |
エアークローゼット![]() |
・1回につき300円(税別) ヤマト運輸 |
エディストクローゼット![]() |
・無料 ヤマト運輸 |
サスティナ![]() |
・月1回まで無料 ・2回目以降1回500円(税別) |
ブリスタ![]() |
・月1回まで無料 ・2回目以降は1000ポイント |
メチャカリ![]() |
・1回につき380円(税別) ヤマト運輸 |
洋服レンタル6社の契約期間
サービス名 | 契約期間 |
アールカワイイ![]() |
1ヶ月~OK |
エアークローゼット![]() |
1ヶ月~OK |
エディストクローゼット![]() |
・トライアルのみ1ヶ月~OK ・その他プランは3・6・12ヶ月契約 |
サスティナ![]() |
1ヶ月~OK |
ブリスタ![]() |
1ヶ月~OK 休会制度もあり |
メチャカリ![]() |
1ヶ月~OK |
洋服レンタル6社のアイテム(洋服)選び
サービス名 | アイテム選び |
アールカワイイ![]() |
スタイリスト |
エアークローゼット![]() |
・スタイリスト(200名以上在籍) ・1着のみ自分で選べる「ワンセレクト」あり |
エディストクローゼット![]() |
・トライアルのみスタイリスト ・レギュラー・ゴールド・プラチナはスタイリストor自分で選ぶカスタムセットの選択が可能 |
サスティナ![]() |
自分 |
ブリスタ![]() |
自分 |
メチャカリ![]() |
自分 |
洋服レンタル6社の洋服のサイズ
サービス名 | サイズ |
アールカワイイ![]() |
SS・S・M・L(5~11号のサイズ) |
エアークローゼット![]() |
S・M・L(7~11号) 2019年12月よりプラスサイズプラン開始(3Lまで) |
エディストクローゼット![]() |
S・M・F |
サスティナ![]() |
M・Lサイズが中心 |
ブリスタ![]() |
XS・S・M・L・XL・F |
メチャカリ![]() |
XS・S・M・L・XL 95~150(キッズ) |
洋服レンタル6社の取扱いブランド数と主要ブランド
サービス名 | 取扱いブランド数と主要ブランド |
アールカワイイ![]() |
300以上(ドレス・浴衣・着物もあり) Million Carats・aquagirl・LAISSE PASSE・CLEAR IMPRESSION・LADY MADE・Apuweiser-riche・COUP DE CHANCE・LE JOURなど |
エアークローゼット![]() |
300以上(在庫数10万点以上) 非公開 |
エディストクローゼット![]() |
1社 自社ブランド=エディストの服のみ |
サスティナ![]() |
ブランド数非公開 HusHusH・INDEX・OZOC・THE SHOP TK・3can4on・pink adobe・AG by aquagirl・Couture Brooch・grove・OPAQUE.CLIP・SHOO・LA・RUEなどワールド系列のブランドが中心 |
ブリスタ![]() |
350以上 FOXEY・ANAYI・TOCCA・MaxMara・DearPrincess・NOLLY'S・Theory・BOSCH・ふりふ・Otto・ブージュルードなど高級ラインが多数 |
メチャカリ![]() |
50以上 earth music&ecology・Green Parks・YECCA VECCA・Koe・AMERICANHOLIC・SEVENDAYS=SUNDAYなどストライプインターナショナル系例のブランドが中心 |
洋服レンタル6社の年齢層
サービス名 | 年齢層 |
アールカワイイ![]() |
10代・20代・30代・40代・50代女性 (大学生~30代前半女性がメインユーザー) |
エアークローゼット![]() |
会員は14~76才まで (20代後半~50代がメインユーザー) |
エディストクローゼット![]() |
20代後半~40代がメインユーザー |
サスティナ![]() |
非公開 |
ブリスタ![]() |
20~50代 (メインユーザーは30代・40代) |
メチャカリ![]() |
10代後半~50代くらいまで (メインユーザーは20代中盤以降の女性) |
洋服レンタル6社の洋服の買取
サービス名 | 洋服の買取 |
アールカワイイ![]() |
可 |
エアークローゼット![]() |
可 |
エディストクローゼット![]() |
・可(プラチナ・ゴールドプラン会員のみ) ・プランにより半年に一度の無料プレンゼントあり |
サスティナ![]() |
・可(定価の30%OFF) ・180日以上レンタルしていた洋服はプレゼント |
ブリスタ![]() |
可 |
メチャカリ![]() |
・可 ・60日以上レンタルした服は無料プレゼント |
洋服レンタル6社の発送から到着までの日数
サービス名 | 発送から到着までの日数 |
アールカワイイ![]() |
2日 |
エアークローゼット![]() |
7日 |
エディストクローゼット![]() |
8日 |
サスティナ![]() |
2日 |
ブリスタ![]() |
2日 |
メチャカリ![]() |
2日 |
※発送から到着までの日数:東京在住・平日注文(当サイト管理人)の場合
洋服レンタル6社の返金制度(無料キャンペーン)
サービス名 | 返金制度(無料キャンペーン) |
アールカワイイ![]() |
なし |
エアークローゼット![]() |
あり(満足保証制度) |
エディストクローゼット![]() |
あり (不定期で初月無料キャンペーンの開催あり) |
サスティナ![]() |
なし |
ブリスタ![]() |
なし |
メチャカリ![]() |
なし(初月無料キャンペーン2019年9月11日終了) |
※2020年9月現在
※サービス名は五十音順
※価格はすべて税別
洋服レンタルサービスの選び方!
各社の特徴や金額、システムの違いについて分かりましたか?
ここからはあなたにピッタリの洋服レンタルサービスを選ぶために、あなたが何を一番重視するのか考えながら読んでみて下さい。

洋服の状態から選ぶ
レンタルする洋服の状態は新品のみ・新品と中古の2パターンに別れます。
「クリーニングしてあっても中古はムリ!抵抗がある」そんな場合は新品のみ取扱の洋服レンタルを利用すると良いですよ。
ちなみに私は普段、古着は着ないタイプです。
だから最初は「レンタルってどうよ~?」と思っていました。

- 新品のみ‥メチャカリ
- 新品と中古‥アールカワイイ・エアークローゼット・エディストクローゼット・サスティナ・ブリスタ
洋服の選び方(スタイリストor自分)で決める
洋服は自分で選ぶ・スタイリストさんが選ぶ・自分とスタイリストさんが選ぶという3パターンです。
「なんでもいいから選んで欲しい」「自分じゃ決められない」そんなあなたはスタイリストさんにお任せすると良いでしょう。
逆に「もし趣味があわない洋服が届いたら着たくない」「自分のお気に入りを着たい」と感じる場合は自分で選んだ方が良いですよ。
- スタイリストさんにお任せ‥アールカワイイ・エアークローゼット・エディストクローゼット
- 自分で選ぶ‥サスティナ・メチャカリ・ブリスタ
- スタイリストさんと自分‥エアークローゼット(オプションにより)・エディストクローゼット(契約コースにより)
借り放題があるかどうか?
洋服レンタルは借り放題のあり、なしに別れます。
「交換して何着でも借りられる借り放題が魅力的!」と言う場合には借り放題プランのあるサービスを利用しましょう。
逆に「何度も交換するのは面倒だし、月に3~4着借りられればOK」というあなたは、借り放題がなくても大丈夫です。
- 借り放題あり‥アールカワイイ・エアークローゼット・サスティナ・メチャカリ
- 借り放題なし‥エディストクローゼット・ブリスタ
月額費用(価格)で決める
洋服レンタルの月額費は各社さまざまです。
「毎月のことだからとにかく費用を押えたい」そう願うあなたは価格で決めるのも一つの方法です。
ここではサービス料金の最低金額を安い順に並べました!
- 2,980円‥メチャカリ
- 4,900円‥サスティナ
- 6,800円‥アールカワイイ・エアークローゼット
- 7,600円‥エディストクローゼット(ただし1年契約の場合)
- 10,000円‥ブリスタ
サービスの充実度で決める
「いやいや価格も大事だけど、やっぱり使い勝手やサービスの充実度で決めたい!」そんなあなたは各社のサービスや便利なオプションの内容を見て決めてみてはどうでしょうか?
- アールカワイイ‥洋服はもちろん浴衣・着物・ドレス・マタニティ・コスプレまで追加料金なしでレンタル可能・サイズが豊富でXSサイズもあり
- エアークローゼット‥会員数25万人以上洋服在庫数10万点以上で業界最大手・基本はスタイリストさんが選ぶが1着を自分で決めるワンセレクトあり・オプションでアクセサリーもレンタル可
- エディストクローゼット‥オプションでブランドバッグもレンタルOK・半年に一度気に入った洋服を4着プレゼントしてもらえる!(ただしプランによる)
- サスティナ‥1ヶ月目に10着もレンタル可能なのに月額4,900円と最安値!
- ブリスタ‥ハイブランド服が豊富・ポイント制なのでたくさん借りる月と少なく借りる月を自分で調節可能・しばらく不要な時は休会もOK
- メチャカリ‥サイトを開く度に新しい服がラインナップに登場し商品の入え変えが早い・借り放題で2,980円から利用可能なのでお得!しかも180日レンタルしたお気に入りは自動でプレゼントされる
返金保証の有無
返金保証もあり、なしに別れます。
「失敗したら嫌。どうしても保証付きがいい」と言うあなたは保証ありのサービスを利用するといいですよ。
- 返金保証あり‥エアークローゼット・エディストクローゼット
- 返金保証なし‥アールカワイイ・サスティナ・ブリスタ・メチャカリ
6社使って分かった「洋服レンタル比較ランキング2020」
「各社の特徴や違いは分かった!でもやっぱり決めかねてしまう‥」
「何だかあっちもこっちもよさそう‥」
そんなあなたはランキングで決めてみてはどうでしょうか?
6社を実際に使ってみて、下記の6つの項目について分析して順位をつけました。
つまり総合的な満足度の高い順となっています^^
- 価格‥サービス内容に比べコスパが良いか
- 洋服の質‥安っぽくないか、生地や縫製がしっかりしているか
- 洋服の数‥借りたい服の在庫があるか、十分なラインナップか
- 借り放題の有無‥借り放題があるかないか
- 発送スピード‥注文から到着までがスムーズだったか?
- 使いやすさ‥サイトの見やすさや、手続き・解約が簡単か?また継続縛りなどがなく利便性が良いか?
第1位:エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)
デメリット
- 借り放題はない(月4着)
- 洋服が自社ブランドのみで数が少なめ
- 新入荷アイテムは在庫切れが多い
- トライアル(1ヶ月プラン)は服のデザイン・サイズが選べない
- サイズを選べるプランは複数月プラン(3・6・12ヶ月)しかない
メリット
- 年2回お洋服のプレゼントあり(プランによる、約8着)
- カスタムセットを選択すると自分で好きな洋服を選んでレンタルできる
- 洋服の質がいい
- オシャレで体型カバーのできる服が多い
- 冬はコートのレンタルもある
- 返送料が無料
- 数ヶ月に一度初月無料キャンペーンがある
- 楽しい企画あり(インスタでの洋服プレゼントなど)
初月無料キャンペーン開催中♪
\紹介コード「FR+21722」を入力すると
1,000ptプレゼント!/
第2位:エアークローゼット(air Closet)
デメリット
- 洋服は豊富だがコートやドレスの取扱いはなし
- 好みではない洋服が届く時もある
- 1回につき300円の返送料がかかる
- 発送が遅い時がある
メリット
- 洋服の取扱数が豊富
- 1着を自分で選ぶワンセレクトが無料で利用できる
- 借り放題は9,800円
- スタイリストさんに洋服を選んでもらえる
- 着こなしのアドバイスが丁寧
- 満足保証制度(返金制度)あり
- 楽しい企画あり(コーデ写真を投稿し入賞すると翌月の会費が無料など)
\招待コード「VQZws」入力で
初月3,500円割引き!/
第3位:アールカワイイ(Rcawaii)
デメリット
- 解約の場合は更新日7日前までの手続きが必要
- 公式サイトが分かりにくく使いづらい
- 運送会社の通知が来てから発送通知が来たりする
- タイトめ(細身)の洋服が多い
メリット
- 洋服の数はもちろんドレス、浴衣、着物、マタニティなど商品が豊富
- 借り放題が9,980円~
- 発送が早い
- 佐川急便を使えば何度でも返送料無料
- 同時交換サービスがある
- サイズが豊富でSSサイズもあり
- お気に入りに登録した洋服が届いたりリクエストが通りやすい
第4位:メチャカリ(MECHAKARI)
第5位 ブリスタ(Brista)
デメリット
- ワンピースに特化しているので着回しはしにくい
- 交換2回目以降の送料が高い
- 3ヶ月以上借りたいものは買取しないといけない
メリット
- ワンピースの数が豊富
- 料金がポイント制で月に借りる枚数を自分で調節できる
- ポイントが365日使えて休会制度もある
- 発送が早い
- サイトが使いやすくワンピースが探しやすい
- パーティードレスやブラックフォーマルはバッグや小物も一緒にレンタルできる
\紹介者「鈴木えりこ」を入力すると
3,000ポイントプレンゼント/
第6位 サスティナ(SUSTINA)
デメリット
- サイトの表示速度が遅く商品が全然表示されない
- 夏なのにファーが出てきたり季節感がない
- プチプラの洋服が中心
- ブランド検索しても「取扱がありません」ばかり出てくる
- 2回目以降の交換手数料が高すぎて実質的に借り放題はできない
メリット
- 初月は10着も借りられる
- 月1回3着までは交換無料
