あなたもエディストクローゼット(EDIST.CLOSET)に興味があって気になっていませんか?^^
でも「本当に良いサービスなの?」と少しだけ不安もあるかもしれません。
私自身も申し込みをする前はまさに色々と心配していました(><)
そんなあなたも大丈夫♪

もしあなたが「エディストクローゼットを使ってみたいけど、実際に使っている人の感想はどうなの~?」と疑問を感じているなら、ぜひこのブログを最後まで読んでみてください^^
良いところはもちろん、いまいち…と感じた所もぶっちゃけて書いています。笑
あなたがこのブログを読み終わる頃には、エディストクローゼットではどんな洋服が借りられるのか?
そしてどんなサービス(注意点)があるのかを知っていただけます♪

▼11月は初月無料キャンペーン中♪▼
エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)の基本情報
- 仕事や子育てで忙しくてゆっくり買い物をする時間がない
- いつも同じような服やコーディネートばかりになってしまう
- 年齢を重ねて似合う服がわからなくなってきた
- スタイリストさんに服を選んで欲しいけれど依頼するのはハードルが高い
- 洋服やモノをなるべく増やさずにミニマリストとして生活したい
こんなお悩みを解決するために生まれたのがエディストクローゼット(EDIST.CLOSET)です。

洋服 | オリジナル自社商品 |
状態 | 新品・中古 |
テイスト | ハンサム・フェミニン・大人ガーリー・大人カジュアル・オフィスカジュアルなど |
年齢層 | 20代・30代・40代・50代 (20代後半~40代がメインユーザー) |
サイズ | S(S~Mのサイズ感) M(M~Lのサイズ感) F(フリーサイズ) |
アイテム選び | スタイリストさんがセットした4着 (カスタムプランは自分で4着ともチョイス可能) |
買い取りの可否 | 可 (プラチナ・ゴールドプランは半年に1度「無料プレゼント」もあり) |
月額料金プラン(税別)と借りられる服の枚数 | ・トライアルプラン:10,120円 ・レギュラープラン:9,460円(3ヶ月契約) ・ゴールドプラン:8,690円(6ヶ月契約) ・プラチナプラン:8,360円(12ヶ月契約) ※すべて1ヶ月分の料金(税込) ※トライアルは洋服のデザイン・サイズが選択不可 ※レギュラー・ゴールド・プラチナプランはスタイリストお任せ・自分で選ぶカスタムセットの選択可。 ※どのプランもレンタル数は4着 |
返却期限 | あり(1ヶ月) ※会員ごとに返却期限日(4日・14日・24日必着)が設定される ※ただし気に入った服がある場合、一度返却し再度同じ服をレンタルすることは可能 |
エディストクローゼットの特徴!自社ブランドの洋服はどんな服?
エディストクローゼット(通称エディクロ)とは、プロのスタイリストさんが組んでくれたコーディネートをそのままセットで借りられるサービスです。
大きな特徴は、エディストクローゼットのお洋服は独自ブランド、つまり既成品ではなく完全にオリジナル製品だという点!!
そのオリジナル製品のお洋服を1ヶ月に4着レンタルすることができます。

まず着回しがきくよう基本的にはシンプルなデザインが多いです。
しかしきちんとトレンド感を入れているのがポイント。『シンプルだけどオシャレ』そんなファッションをしたい女性にむいています^^
さらにアラフォーの私が嬉しいと感じた点は「体型カバー」と「機能性」!!
二の腕や腰回りなどお肉がつきやすい部分が年々気になりませんか?
フリル袖や五分袖、シフォン素材がたくましい二の腕を上手にカバーしてくれます。笑
またパンツもウエストゴムや伸縮のきく楽ちんなデザインが多いです。
だから子供とお出かけの日も楽ちん!

また下着のラインが響かない、シワになりにくい素材、ポケット付きなど、使い勝手がよくかゆいところに手が届いている洋服が多いです^^
エディストクローゼットの料金プラン
料金プランは4種類あります。
契約期間が1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年間となっており、長期で申し込むほど1ヶ月あたりの金額が安くなります。
借りられるお洋服の数はどのプランでも一緒で、1ヶ月間に4着です。
注意して欲しいのは、トライアルプランはお洋服がエディストクローゼットにお任せ。初月のみ「お試しコーデセット」の中から自分で選べます!
トライアルプランは主にサイズ感やデザイン、縫製や生地の質を見極めるためのお試しに利用するべきプランだそう。
その他のプラン(レギュラー・ゴールド・プラチナ)はスタイリストさんが組んだセットをそのまま借りてもいいし、自分で好きな4着を選ぶことも可能です。

これについては後ほど詳しく解説しますね。
私はお洋服プレゼントも欲しかったので、ゴールドプランで契約しています(*^^*)
エディクロのカスタムセットは好きな洋服を選べる!
先程のトライアルプラン以外(レギュラー・ゴールド・プラチナプラン)は自分で借りる洋服を選ぶことが可能だとお伝えしました。
この4着を自分で選ぶことができるサービスのことを「カスタムセット」と呼びます。
カスタムセットはお洋服のデザインはもちろん、サイズも自分で選ぶことが可能です。

スタイリストさんが組んでくれたセットも確かに素敵です。
でも私は自転車移動が多いのでタイトスカートは履けません。
また身長が高いため、もしスカートをレンタルするならロング丈がいいのです。
でもどうしても4着指定されているセットだと「これとこれは素敵だけど、1着だけスカートの丈が短そう‥」とか「他の3着は素敵なのにこのセットはタイトスカートが入っているからムリだなぁ」となってしまいます。
そうすると好きなお洋服をレンタルできなかったり、4着のうち1着は捨て服(最初から着ないことを想定した服)として借りなければいけません。

4着ともすべて気に入ったお洋服を借りられるって嬉しいですよね♪
エディクロは半年に一度洋服をプレゼントしてもらえる!
「レンタルサービス」と言いながらも、ゴールド・プラチナプランでは、半年に1度お洋服のプレゼントがあります。
2019・2020・2021年とプレゼントは半期に一度、3月と9月に行われています。
しかもなんとプレゼントしてもらえるお洋服は1着ではなく約4着です^^

エディストクローゼットが4着セットを提示してくれるので、その中から選ぶ形となります。

普通に購入しようと思うとトップスは大体1着あたり8,000円前後~、ワンピースは13,000円くらいです。
平均1着1万円とすると、約4万円相当のお洋服がプレゼントされる計算です。

この洋服プレゼントの特典は、他社さんにはない大きな魅力です。
他社さんの場合、気に入った洋服を「買い取り可」というところは多いですが多少の割引がある程度です。
つまり気に入った服を買うためにはレンタル料金にプラスして買い取るためのお金も必要になってしまいます。
その点、エディストクローゼットは半年に一度気に入ったお洋服のセットが『無料』でもらえます。
追加の費用がかからずに年間だと8着も手に入るなんてすごくお得だと思いませんか?

エディストバッグは好きなカバンも借りられる!
さらにもうひとつ大きな特徴として、ゴールドとプラチナプランはプラス料金(6,800円)を追加することで、ブランドバックも借りることができます。
ブランドの一例
- JIMMY CHOO
- Cartier
- Michael Kors
- FENDI
- PRADA
- CELINE など
洋服もバッグもすべてレンタルでトータルコーディネートすることが可能です。
取扱のブランドバッグはデザインにもよりますが、20~30万円以上するハイブランドのバッグが多いです。
買うのは躊躇しますが、月々7千円ほどで借りられるならいいですよね^^
エディストクローゼットを実際に使っている私の本気レビュー

私は「洋服のサイズを自分で選びたい!」「デザインも自分でチョイスしたい!」と思いました。
つまり「カスタムセット」を利用したかったのでトライアルプラン(1ヶ月契約)は利用することができませんでした。
でもいきなり半年や1年の利用契約をする勇気もなかったので、まずはレギュラープラン(3ヶ月利用)を契約してみました。
(その後はゴールドプランに変更してずっと継続利用中です^^)
エディストクローゼットで届いた洋服
待ちに待ったお洋服は「EDIST.CLOSET」と書かれたダンボールで届きました。
開けてみるとお洋服・パンフレット・返送用の袋・伝票が入っていました。
1着ずつ綺麗にビニール袋に入っていて清潔感があります♪
私は「カスタムプラン」を利用して自分でこちらの4着を選びました。
今回借りたのはトップス2着・パンツ1着・ワンピース1着です!
実際にエディストクローゼットの洋服を着てみた感想
これは上下ともエディストクローゼットのお洋服です。
分かりにくいですが上のブラウスはストライプ柄。

今回借りた4着のなかで「買い取りしたいな‥」と思うくらい一番気に入ったがこのブラウスです♪
でも早まっちゃいけない‥と保留にしました(笑)
また普段着ないブルーの鮮やかなパンツ!これがウエストゴムで楽ちんです。
生地もストレッチがきいているので立ったりしゃがんだりもスムーズですよ。
そして伸縮性のある生地だから自転車などにも問題なく乗れます。
あと、しゃがんだ時に背中や下着が見えるとみっともないですよね‥。
でもパンツは股上も程よい深さがあります。だから背中が見える心配もありませんでした。

これは別の日のコーディネートです。
上の赤色のトップスがエディストクローゼットのお洋服♪
私は普段「赤色」って着ないんですが、この「くすみレッド」はものすごく着やすいです。
この日は曇っていたので紺色のスカートを合わせましたが、晴れている日や熱い日には白のスカートを合わせて着たいですね!
ちなみにこの日はウエストインで着ていますが、着丈が絶妙でパンツの場合は裾を出して着てもかわいいです。
最後にワンピース。
こちらもサラッと生地で軽くとっても着やすいです^^
そして何と言っても色が気に入りました。
紺色よりも鮮やか、でも悪目立ちはしない上品さがあります。
子供の面談の日や友達とのランチに来ていきましたよ!!

エディストクローゼットからプレゼントされたお洋服を紹介
プレゼントしてもうらセットはかなり悩みました。

ちなみに早速トップスとスカートを着た着画はこちらです↓
せっかくのプレゼントなので、普段は履かない短めのスカートにも挑戦してみました^^

エディストクローゼットを利用して「ちょっと残念」だった感想
ここからはサービスを利用して分かったリアルなデメリットについてもお話していきます。
エディストクローゼットは洋服が届くのが遅い
私が申し込みをしてから受け取りまでにかかった日数は8日間です。
申し込む前にサイトを見たところ、「初回は3~5日ほどでご自宅までお届け」と書いてありました。だからもっと早く届くと思っていたんです。
でも実際は届くまでの日数は、申込みをした日に関係することがわかりました。
エディストクローゼットでは1ヶ月間洋服を借りられるのですが、会員によって下記の3パターンに分けられます。
- 5日~翌月4日
- 15日~翌月14日
- 25日~翌月24日

つまり申し込み日によっては確かに3日ほどで受け取れる場合もあります。
逆に26日申し込みだった場合は、翌月5日受け取りとなり10日ほどかかります。
今回は急ぎではなかったので良かったですが、もし「○日に会食があるからその時にワンピースを着たい」というような予定がある場合には、余裕を持って早めに申し込むことをオススメします♪
エディストクローゼットは洋服がかぶる可能性あり
エディクトクローゼットは自社商品のお洋服しか取扱がないため、他の洋服レンタルに比べると洋服の数が少ないです。
そのため身近な知人にサービス利用者がいた場合は洋服がかぶる可能性があります。
とは言え、私はまだエディストクローゼットのお洋服が被ったことはありません。

また私自身も好きで愛用している、ユニクロやGUなども大量生産のお洋服です。
こちらも誰かと被る可能性はありますが、今まで偶然かぶった事はないし個人的にそこまで気にしていません♪
エディストクローゼットの洋服は入れ替えが毎月ではない
商品を受け取ると次の月のコーディネートを選択することが可能になります。
通知がきたのでウキウキしてサイトを見てみたのですが、初月のラインナップと翌月のお洋服は一緒でした。
エディストクローゼットはガラっとラインナップが変わることはありません。

エディストクローゼットは洋服の在庫切れや入荷待ちが多い
エディクロで洋服を選ぼうとすると、新作は「在庫切れ」のことが多いです。
またWEBストアでは、気に入ったお洋服を購入することも可能ですが、こちらも「SOLD OUT」が多いんです。

欲しいお洋服がある場合は、早めに購入することをオススメします。
エディストクローゼットは洋服の交換ができない
「イメージと違った」「サイズを間違えてオーダーしてしまった」そんな時も1ヶ月間は交換することができません。
エディストクローゼットは一ヶ月に4着、次の月にまた4着を借りられるシステムです。
早めに返却することはできても、次のお洋服が届くのは翌月になってしまいます。

洋服の詳細欄には、1着1着きちんと着丈や胴回りなどの細かい数値が載っています。
手持ちの洋服を測って比べることで、大体の洋服の大きさを把握することができますよ^^
また公式サイトにはモデルさんの身長が記載されています。

エディストクローゼットを利用して「良い!」と思った感想
ここからは実際に加入して感じたメリットを紹介します\(^o^)/
エディクロは好きな洋服を4着選べるカスタムセットがある!
洋服レンタルで一番最悪なのは、せっかく借りたのに『1着も着たい服がなかった‥』という状態だと思います。
でもエディストクローゼットの場合は、自分でチョイスできる♪
だからその心配が一切ありません。
カスタムセットを利用することで4着とも確実に自分の着たい服を借りることができます♪

エディストクローゼットの洋服は着回しやコーディネートがしやすい

エディストクローゼットのサイト内には、お洋服1着あたりにつき6~7枚ほどの画像がついています。
どんな着回しやコーデをすればいいか、予め予想してから借りることができるのがとてもありがたいです。
たまに買ってから「あれ、これ何と合わせよう?」とか「どうやって着よう‥」と思うこともあるんですよね。
でもエディストクローゼットは着こなしの写真がとっても豊富です。
だから迷った時は洋服が手元に届いた後からでも、サイトをみてどんな風にコーデを組めばいいか参考にすることができます♪
エディクロは常に綺麗なお洋服でお出かけできる(洗濯も可)
「レンタルって中古品が届くんでしょう?」と正直ちょっと心配していました。
でも1着ずつビニール袋に入って、とてもキレイな状態でした。
タグはついていませんでしたが、今回は4着すべて新品のようです。

また1ヶ月のレンタル中には自分で洗濯をすることも可能です。
(※ただしこの場合にはお洋服の洗濯表示に従う必要があります)
洗濯不可の場合、汗をかきやすい夏場や汚れてしまった場合は辛いですよね?
せっかく1ヶ月間レンタルできるので1着あたり最低でも2~3回は着たいもの。
そんな時も洗濯可能であれば、気持ちよく着用できるのが嬉しいです^^
(冬物や洋服の生地によって洗濯不可のものもあります。)
エディストクローゼットは40代以降でも似合うデザインが多い
最初はファッションレンタルのサービスはもっと若い人向けかな?と思っていました。
でもエディストクローゼットのお洋服はシンプルでアラフォーの私や40代以降の女性でも十分着用できるデザインだと思いました。
と言うかむしろ攻めたデザインや派手なものは少ないので、30代以降の女性に合っていると感じます。
実際サービスの利用者も20代後半~40代の女性が一番多いそうですよ。
エディストクローゼットは普段と違うカラーに挑戦できる

エディストクローゼットのお洋服はデザインはシンプルなものが多いですが、カラーは結構豊富なんです。
私は普段ついつい白、ベージュ、紺、黒などベーシックなカラーを選びがちです。
でもエディクロではレンタルだからこそ、赤色・黄色・紫・緑・鮮やかなブルーなど色々な色のお洋服を借りています^^
もし気に入らなくても「購入」ではなく「レンタル」なので、1ヶ月で返却できると思うと気が楽です^^♪

エディストクローゼットは半年に一度無料でお洋服がもらえる
前項でも触れましたが、エディストクローゼットでは6ヶ月に一度お洋服のプレゼントをもらうことができます。
スタイリストさんが組んでくれたセットの中から、自分で好きなものをチョイスすることが可能です。
つまり半年に一度に4着、年間だと8着ももらうことができます。
基本的には返すことになっていても、本当に気に入ったものや来年も着たいものは手元に残したいですよね。

この特典を考えるとエディストクローゼットは洋服レンタルのなかでもかなりリーズナブルな価格設定だと思います。
エディストクローゼットは返却の送料が無料
月額制で借り放題の他社さんの場合、1回の返送につき別途送料が330円程度かかります。
つまり月に3回お洋服を交換した場合は利用料金にプラス990円ほど上乗せされるんです。
一方エディストクローゼットの場合は返却料込みの月額費です。

エディストクローゼットは冬のコートもレンタルできる!
トップスやボトムスのみでなく、ジャケットやコートなどのアウターもレンタルできるのも嬉しいポイントです♪
特にコートはお洋服に比べると値が張るし、何着も買えるものではありません。
だからこそ、コートをレンタルできるってすごく良いサービスだと思います。

ちなみにコートのレンタルは毎年、11月レンタル分から可能になることが多いです。
2021年は11月初旬に冬物コートが2点追加されました。
5日周期の私は、12/5~のレンタル分でコートを借りることができます。

ただしコートは数が少なく、すぐに在庫切れになってしまいます。
コートのレンタルを希望するのであれば早めに手続きすることをオススメします^^
\紹介コード「FR+21722」で
1000ポイントプレゼント/
エディストクローゼットを利用している仲間からの評判
ここではSNSなどの口コミもチェックしてみましょう。
私の主観だけでなく、周りの人が感じている良い口コミ、また悪い評判もきちんと理解しておきましょう!
悪い評判
ジムの会員さんがエディストクローゼットの服着てた!
すごい。身近で初めて見たかも!— まーちゃん (@michary5) May 29, 2019
朝と昼の気温差が激しくて、レンタルサービスで届いた七分袖のカットソーの出番がまだない。。これ1枚にコートだとまだ寒いのよー。#edistcloset
— Kouki0120 (@Kouki0120_tw) March 24, 2019
良い評判
総評

悪い口コミから分かったこと
気温差の激しい季節は借りるお洋服をよく考えて借りることが大切。インナーやカーディガン、アウターなどで調節するのもいいですね。
またエディストクローゼットの会員さんが身近にいる可能性もゼロではなさそう!でも同じ日にまったく同じ洋服を来て、さらに同じ場所に出かける確率は少なそうです!
良い口コミから分かったこと
「生地がサラっとしているけれど、ハリもありすごく着心地が良い」ということ。エディストクローゼットの取扱いブランドは市販のものではありません。
すべてオリジナルの洋服ですが、デザイン・シルエット・生地の質・清潔さは私も感激しています^^
また「ネットで服をひたすら見る時間が減った」これもすごく分かる~!時間を有効に使えるようになったもの大きな利点です。
エディストクローゼットの使い方
ここからはエディストクローゼットの利用方法について口コミしていきます。
エディストクローゼットの申し込み方法
まずは、申込みの流れをチェックしましょう。

STEP1
公式サイトを開いたら下側にスクロールします。
STEP2
「料金プランを見る」をタップ
STEP3
①契約プランを選択
②キャンペーンコード入力(「FR+21722」と入力すると月会費に使えるポイントが進呈されます)
③規約を確認・同意したら「会員登録」をタップ
STEP4
必要事項を入力します
STEP5
登録したメールアドレスにメールが届くので、確認して「公式サイト」へ
STEP6
このような画面になったら早速コーデを選びましょう♪
\紹介コード「FR+21722」で
1000ポイントプレゼント/
注意事項
※トライアルプラン以外は洋服の選択が可能ですが、期日までに選択しないとオススメコーデが自動的に送られてくるので気をつけましょう
エディクロの洋服を1ヶ月間楽しむ

こちらはブルーのパンツを着回したところです^^
この色も初挑戦でしたが、個人的にかなり気に入りました!
合わせるトップスやアクセサリーでキレイめでもカジュアルよりでも着れます。
通勤服にも出来るし、子供と公園に行くならTシャツとスニーカーを合わせてもOKです。
最初は4着って少なく感じましたが、4着増えるだけでかなり着回しできちゃいます。
エディストクローゼットの返却方法
返却方法はとっても簡単です。
お洋服が届いた時に同封されていた袋に4着を入れ、伝票を貼り付けるだけ!
あとはコンビニに持ち込むか、ヤマト運輸に電話をして集荷を依頼しましょう。

注意点としては4着一緒に返送すること!
例えば4着のうち1着だけすごく気に入って翌月も借りたい場合も、一度すべて返却する必要があります。
ただし翌月も同じ服をレンタルすることは可能です。
エディストクローゼットの発送スケジュール
会員登録(申し込み)をした日付により、全ての会員は自動的に返却日と次回の発送日が決まります。
私の場合は28日に申込みをしたので、初回のお洋服の到着が翌月5日でした。
レンタル期間は「5日~翌月4日」の会員です。
これは4日までに発送ではなく、4日までに返送するお洋服が「到着」していなければいけません。

エディストクローゼットの退会方法
ちなみに退会方法も簡単です。
洋服を返却したら、あとはスマホから手続きすることが可能です。

STEP1
左上のメニューマークをタップ
STEP2
下側にスクロールします
STEP3
下から2番目にある「退会手続き」をタップ
STEP4
「退会予約へ進む」をタップし必要事項を入力して完了です

エディストクローゼットをお得に始めたい人へ【キャンペーンコードを紹介】
現在、エディストクローゼットでは初月無料キャンペーンを開催中(*^▽^*)
プランによりますが、およそ9,000円ほどが無料って!!!めっちゃお得です。
さらに!エディストクローゼットはお友達の紹介で始めると、ポイントが付与されます♪

しかも申込み時にコードを入力するだけ!
私の紹介コードは「FR+21722」です!ご自由にご使用ください♪
「損したくない」と思うのであれば、今がチャンスです(^^)
まとめ
始める前はドキドキと不安が半々だったエディストクローゼットのサービス。
でもなんだかオシャレをするワクワク感を思い出すことができて、同時に毎日が今までよりもちょっぴり楽しくなりました。
- 毎月新しい服を着たいけれどなるべく費用は抑えたい
- できるだけ洋服を増やさずにオシャレを楽しみたい
- ファッションレンタルをしたいけれど、借りる服は自分で選びたい
- シンプルだけどオシャレなコーデが好き
- 返送料無料の洋服レンタルがいい!
- 冬はコートも借りてみたい!

\紹介コード「FR+21722」で
1000ポイントプレゼント/
他の洋服レンタルとの違いが知りたいあなたは「洋服レンタル比較」の記事がおすすめです。
-
-
洋服レンタル比較ランキング2021!失敗しないための感想と口コミ
「ファションレンタルってどこがオススメ?」 「レンタルしたいけれど、借りる洋服は自分で選びたい」 「私はスタイリストさんに選んでほしい~!」 「40代・50代の大人女性でも着こなせる洋服レンタルは?」 ...
続きを見る