メチャカリ(MECHAKARI)は2015年に開始されたサービスで、アプリのダウンロード数はなんと100万ダウンロードを突破!
新品の洋服レンタルができるのが特徴で、洋服以外にもバッグなどの小物や浴衣、またメンズやキッズのお洋服も借りることができます。
フリマアプリの「メルカリ」と名前が似ているので、同じ会社がやっているの?姉妹アプリ?と思っている人もいるようですが、実際はこの2つは無関係です^^
メチャカリは「株式会社ストライプインターナショナル」メルカリは「株式会社メルカリ」が運営していますよ!
そして洋服レンタルメチャカリも、メルカリに負けないくらいどんどん認知度を上げています。
この記事では、メチャカリのよく聞く疑問
- 30代・40代の大人の女性や主婦でも使えるの?
- 借りられるのはどんなブランドやサイズのお洋服?
- レディース以外に子供服やメンズも借りられるの?
- メチャカリの特徴やお得な使い方って?
という所を実際に利用したアラフォー主婦の私が解説しちゃいます♪

良いところも悪いところもリアルな声をお届けしますね!
さてメチャカリに関して言えば、最初は「大学生とか若い子ちゃん向けのサービスかな?」と思っていました。
なぜなら公式サイトに「earth music&ecologyをはじめとした人気ブランドが勢揃い」という記載があったので。
でも洋服レンタルにハマってしまい気になって仕方がありませんでした。
さらに「子供服もあるし40代前後の主婦にピッタリ」という噂を聞いたので思い切ってもうすぐ40代の私も始めてみたんです!

というか実際に価格帯が安いお洋服なので仕方ないのですが、私は1ヶ月の利用で退会しました。
なぜなら40代以降の大人の女性には、もう少ししっかりとした生地や質、そして体型カバーできるお洋服の方がいいからです。
それを叶える洋服レンタルを見つけて、そちらは1年以上愛用しています。
気になる方のみこちらもご覧ください(*^^*)→質がよく体型カバーできる洋服レンタル
さてここからは「メチャカリって実際どうだったの?」という体験談を詳しく口コミしていきますね!
メチャカリ(MECHAKARI)の基本情報
- 昔より若い人たちが洋服を買わなくなっている
- アパレル市場もどんどん小さくなっている
- ファッション離れが加速する若者に洋服にもっと興味を持ってもらいたい
そんな社長の思いから生まれたのがメチャカリ(MECHAKARI)です。

洋服 | 既成品 取り扱いブランド50以上 取り扱い数1万種類以上 マタニティ・浴衣・バッグやストールなど小物類もあり メンズ・キッズあり |
状態 | 新品のみ |
テイスト | オフィススタイル プライベートスタイル オケージョンスタイル |
年齢層 | 10代後半~50代くらいまで メインユーザーは20代中盤以降の女性 |
サイズ | XS・S・M・L・XL 95~150(キッズ) |
アイテム選び | 自分 |
買い取り | 可 60日以上レンタルした服は無料プレゼントされる! |
料金プランと借りられる洋服の数 | ・ライト:3,278円/月、1回1着、借り放題 ・ベーシック:6,380円/月、1回3着、借り放題 ・プレミアム:10,780円/月、1回5着、借り放題 |
返送料 | 1回につき418円 |
運送会社 | ヤマト運輸 |
返却期限 | なし(会員である限り) |
メチャカリの料金プランや特徴
メチャカリとは、2015年9月に月額5,800円でお洋服を借り放題できるサービスとして誕生しました。
2020年7月にプランが新しくなり、現在は3,278円から利用可能です^^
テレビCMの「ファッションもサブスクへ。」というキャッチコピー効果もあり会員数も年々増加しています。

メチャカリの料金とレンタル枠
メチャカリには3種類の料金プランがあります。
レンタル枠とは借りられるお洋服の枚数のことを指します。
ちなみに洋服レンタルには、スタイリストさんがお洋服を選んでくれるサービスと自分で選ぶサービスの2種類があります。

そしてなんと、借りられるお洋服は全て新品です。
私のところに届いたお洋服も全部が新品・タグ付きのものでした。
また気に入ったお洋服を買取する場合は、プランにより表示価格の10~20%オフで購入できます。
どのプランも共通で、返却の際は1回につき418円の手数料がかかります。
メチャカリはメンズの洋服や浴衣もレンタルできる!
他社さんと違う大きな魅力の一つが、メチャカリにはメンズ服の取扱があるということです。
わざわざ彼氏や旦那さん用にメンズの借り放題を契約するのはちょっと面倒です。

契約を分けたりせずに、気軽にレンタルできるって嬉しいですよね^^
さらに夏の時期はメンズの浴衣もあるんですよ。
一緒に浴衣を借りて、デートや花火大会に行くのも楽しそう!
普段浴衣を着ない男性でも「レンタルできるなら着てもいいかも」と思ってもらえそうじゃないですか?
メチャカリは子供服(キッズ)もある
さらにメチャカリでは子供服のレンタルも可能です。
サイズは一応95~150となっていますが、現状のラインナップを確認したところ100~130くらいまでが多いです。
小さい子供たちを連れてお洋服を買いにいくのって本当に大変ですよね。
しかもこだわりがある女の子の場合、せっかくママが買って帰っても「あんまり好きじゃない」とか言って着てもらえない事もあります。苦笑

逆に気に入ったお洋服は買取可能なので長く愛用することも可能です。
また子供服もメーカーやデザインによっても身幅の大きさや袖の長さが様々。
試着しないで買うのが不安なママも、自宅で試着する感覚でお洋服を借りることが出来るのでとっても楽しいですよ。
メチャカリは追加料金なしで浴衣・帽子・ストール・バッグなどもレンタル可能!
メンズやキッズについて紹介してきましたが、レディースにも嬉しいポイントがあります。

他のファッションレンタルでも、アクセサリーやバッグを借りることはできますが、オプションでプラス料金がかかります。
でもメチャカリはそのままの月会費で小物類のレンタルも可能なんです。
さらに夏の花火大会に着たい浴衣!でも浴衣って新調しても一夏に1~2回程度着れば良い方じゃないでしょうか?
そんな浴衣もメチャカリでレンタルできちゃいます!
「複数の浴衣をレンタルし気に入った方を着ていく!」「7月と8月で違うデザインの浴衣をきて花火を見に行く」そんな贅沢も叶うのがメチャカリです^^
メチャカリ(MECHAKARI)を実際に使っている私のリアルな口コミ
メチャカリの特徴は他社さんに比べてもかなりリーズナブルにお洋服を借りられること!
でも内容はどうなのでしょうか?

メチャカリの洋服が2日で届いた!
私は水曜日の夜21時くらいに会員登録を済ませました。
もう夜だったので、「きっと木曜日の注文になって金曜日くらいに発送されればいい方かな?」と予想していました。
でも翌朝アプリを見ると、すでに「発送準備中」という文字が。
そして届いたのは金曜日の午前中。なんと注文から2日で手元に届きました!(東京都在住)

お洋服は「MECHAKARI」のロゴが入った黒色の紙袋で届きました。
他の洋服レンタルは箱で届くことが多いので、少し簡易的な印象を受けました。
でも毎回箱を捨てるのはもったいないし、資源破壊が気になります‥。
それに箱って潰すのも結構手間ですよね?だから私は紙袋の発送はむしろ賛成です。
そして早速開けてみると、1着ずつビニール袋に入っています。
しかも新品と言っているだけあって、きちんと「値札」もついています。
ちなみに今回私が借りた3着のお洋服の合計金額は12,570円でした。

私が今回レンタルしたのは、こちらの3着です。

3着とも着るのが楽しみっ!
でも強いて言うなら、紫のプリーツスカートはスマホではもっと薄い色に見えたんです^^;
予想していた色味とちょっとだけ違ったのが残念です。
また畳まれた状態で届くので、どうしてもシワはあります。
紫のスカートはシフォン素材なのでそのまま履けますが、ワンピースは着用前にスチームアイロンをあてた方が良さそうです。
メチャカリから届いた洋服を実際に着てみた感想
まずはGreen Parksのストライプのシャツです♪
この日は小雨だったのスニーカーコーデ!スニーカーだと足が短く見えますが、このシャツはウエストの切り替え位置が高いのでスッキリと足が長く見えます♪
またブラウスは2WAYで着用可能、ボタンを前にしても後ろにしてもOKです。
さらに袖はたくましい二の腕を完全に隠してくれています。

次は紫のシフォンスカートです。
パープルのスカートって多分「購入はしない」けれど、カワイイな♪と思ったのでレンタルしてみました。
このように自分の可能な範囲で新しいチャレンジができるのが、ファッションレンタルの強みですね♪
細かいプリーツが綺麗に入っていて、広がりすぎないので着太りして見えることもありません。
ただやはりスマホの画像で見たときよりも、実物のお洋服の方が色が濃く感じました。
私的にはこの色を着てお友達に会うのは、ちょっと勇気がいります。
最後に茶色?ベージュ?のワンピースです♪
このワンピースはすっごくサラサラとしていて、蒸し暑い今の時期から真夏まで長く愛用できそうです。
ただこのワンピースには裏地がついていませんでした!泣
そのまま履いても透けることはなかったですが、気になる人は手持ちのペチコートを下に履いた方がいいかも知れません。
ワンピースとして着るのはもちろん、下にホワイトのスキニーパンツやレギンスを合わせてチュニック風に着ても可愛いですね♪
洋服自体がすごく軽くて着ていてノンストレスです。
だから車や飛行機での長時間移動や旅行にも良い感じです。子供と出かける時はビーサンを合わせて出かけたい!

メチャカリを利用して「ちょっと残念」と感じた口コミ
ここからは実際にメチャカリを使ったからこそ分かったちょっと残念なデメリットについて紹介します。
予めデメリットについても知っておくと「申し込んで後悔‥」ということも避けられると思うので参考にしてみて下さい。
メチャカリは洋服の取扱ブランドが少ない
他社の洋服レンタルでは、取り扱いブランド数300以上というところもあります。
それに比べるとメチャカリは100ブランドほどなので、ちょっと少なく感じます。
でも取り扱い数は1万種類以上あるし、提携ブランドもサービス開始当初よりもどんどん増えていますよ!

メチャカリは在庫切れしている服がある
会員登録前にチェックして「素敵!これ借りたい♪」と思ったワンピースは在庫切れでした。
メチャカリでは人気のお洋服はカラーが欠けていたり、売り切れだったりと在庫切れしていることがしばしば‥。

でもメチャカリはスマホで登録すると「再入荷」や「入荷予定」を教えてくれます。
この機能は他社にはなく親切だな~と思いました。
どうしても借りたいお洋服や狙っているブランドのお洋服がある時は、スマホをこまめにチェックすると良さそうです。
メチャカリ取扱の洋服はプチプラのものも多い!
メチャカリの取り扱いブランドは基本的に株式会社ストライプインターナショナル傘下のブランドのお洋服です。(一部それ以外のものもあります)
アプリ内では、実際に借りられるお洋服の定価のお値段が載っています。
これがTシャツなどだと1着1,990円くらいです。
この価格帯のお洋服3着を借りた場合、合計金額は5,970円です。
月額費が5,800円だと、お得感がないですね。

また夏はお得感が少ないですが、逆にこの金額で冬はコートまでレンタル可能なので、お得感が増します。
メチャカリは1回につき418円の返送料がかかる
メチャカリはお洋服を返送(交換)する際に1回418円の送料がかかります。
返送手数料無料の洋服レンタルもあるので、比べてしまうとどうしても送料はデメリットに感じます。

メチャカリを利用して「良い!」と感じた口コミ
ここからはメチャカリを実際に利用してみて感じたリアルな魅力やメリットについて語ります。
メチャカリは借りられるお洋服が誰でも見れる
正確には契約する前から「素敵!」と思ったポイントなのですが‥
メチャカリではトップページの下の方の「BRANDS」というところに提携ブランドが記載されています。
そのブランド名や「VIEW MORE」をタップ(クリック)するとお洋服がたくさん出てくるんです。
他社の洋服レンタルサービスの場合は、「無料会員登録をした人のみ」が実際に借りられるお洋服を見れるというところがほとんどです。
でもメチャカリは登録なしでもどんなお洋服が借りられるのか気軽に見ることができます。

メチャカリは借りるお洋服を自分で選べる
他社さんの場合、同じ「洋服借り放題」でもスタイリストさんが選んでくれるというサービスも多いです。
自分ではなく他人が選んでくれるということでワクワク感や自分では選ばない洋服にチャレンジできる一方、「こりゃハズレだ」「これは着たくない‥」というお洋服が届いてしまうこともあります。
私の体感では、毎回3着のうち1着は微妙だったり期待外れなものも多いです。
残念ながら、稀に試着のみで結局着ずに返却することもあります。
しかしメチャカリでは、借りるお洋服を自分で選べます!
洋服を選ぶ手間や時間はかかるものの、3着すべてお気に入りが届くのはやっぱり嬉しいです。

メチャカリは1着ずつ借りたり返したりできる
さらにメチャカリは1着ずつレンタルしたり、返却したりすることができます。
こんな使い方が可能!
- 先に1着だけ借りて後から2着追加する
- 3着借りたけど、1着だけサイズが合わなかったので交換する
これって実はすごく便利です。
他社さんの場合、システム上借りるのも返すのも3着一緒でした。
そうすると「この服はまだ着たいから手元に残したいけれど、コレはイメージと違ったから交換したい」そのような使い方が出来ないのです。

ただし当たり前ですが、返却の度に返送料は必要になるのでできるだけまとめて返却した方が送料はお得です♪
メチャカリから届いたお洋服はすべて新品
洋服に限らず、成人式の着物や結婚式のドレスなどレンタルって新品に当たる方が少ないですよね?
つまりレンタル=中古が普通だと思うのですが、メチャカリで借りるお洋服はなんとすべて新品なんです!!!
やっぱり新品って気持ちがいいし、嬉しいですよね^^

「クリーニングされていても古着にはどうしても抵抗がある‥」「子供には中古を着させたくない」そんなあなたやママにもピッタリなのがメチャカリです♪
メチャカリは他社に比べて月額料金が圧倒的に安い!
私は洋服レンタルにハマり代表的な6社のサービスを利用しました。
その6社の中でもメチャカリは月額料金が安くて良心的です。
エアークローゼットでは同じ3着の借り放題が月額9,800円、アールカワイイも3着の借り放題だと9,980円です。
もちろん取扱いブランドも違うので一概に言えませんが、同じ3着のレンタルでも約4,000円ほど差があります。
これを年間で計算すると48,000円という結構まとまった金額になります。

そんな風に思うなら、メチャカリはかなりオススメです。
メチャカリは60日以上レンタルしたお洋服がプレゼントされる
さらになんとメチャカリでは気に入ったお洋服を2ヶ月以上レンタルした場合、そのお洋服を無料でもらえるんです!
他社さんでも気に入ったお洋服の買い取りはできますが、メチャカリでは買い取りではなくもらえます。

ただし、ベーシックプランの場合、借りられるお洋服は3着までです。
つまり1着を気に入り借り続ける場合、交換して借りられるのは2着となります。
「それはイヤだ。洋服もほしいし、交換も3着したい」という場合は、お気に入りを買い取ることも出来ますよ。
ちなみにアプリ内の「マイボックス」を見ると、あと何日でもらえるのか確認することができます♪
メチャカリは40代・50代以降の女性でも着れるブランドも多数!
最初は大学生や20代前半の若い子向けかな?と感じていたメチャカリ。
でも取り扱っているお洋服を見ていたら、結構シンプルでベーシックなデザインも多いんです。
スカートの着丈もミニはあまりなく、膝丈やロングが多いです。

具体的にアラフォーの私がよくチェックするブランドは「Green Parks」や「YECCA VECCA」「AMERICAN HOLIC」「koe」「Te chichi」などです。
仕事に着ていくようなお洋服はないですが、カジュアル派の主婦の方なら40代・50代でも着れるお洋服がたくさんあります^^
メチャカリはメンズやキッズもあって使い勝手がいい!

「ママが借りたいお洋服がない‥」そんな時には子供用や旦那さん用を借りることができます。
また契約プランをグレードアップすれば一度に5着レンタルできるので、家族でレンタルファッションを楽しむこともできます(*^^*)
もちろんパパ、ママ、子供と別々の洋服レンタルを契約することも可能です。
でもそれぞれバラバラに荷物を受け取ったり、返却したり‥となると管理も面倒です。
その点家族で一緒のサービスを利用すれば、返却の際もまとめて出せるし手間が少なくとても便利です。
メチャカリ(MECHAKARI)を利用している仲間からの評判
ここまで私のリアルボイスを読んでくれてありがとうございました!
メチャカリのメリット・デメリットはだいたい分かりましたか?
ここからは、TwitterやインスタなどのSNSに投稿されたメチャカリの口コミを見てみましょう。
ここでも悪い評判と良い評判も両方を探したので、ぜひ両方の意見を見てみて下さいね。
悪い評判
メチャカリ、解約しようかな……。
Sサイズの服が最近あんまりなくって、その代わりフリーサイズが多い。だからだんだん着たい服を探すんじゃなくて、着れる服を捜すっていう方向になってた😢— ルオ (@xiao_youmei) 2018年2月14日
メチャカリ登録してみたけど、メンズは種類が少ないし借りられる服の価格帯も魅力的ではなかったので月額登録には至らなかった
— yuu (@yu_k_28) 2018年9月6日
良い評判
月額6000円ちょいするんだけど、今のところメチャカリ気に入ってる。
服3着レンタル出来るんだけど、レンタルだから失敗したわ……って思ったら返して新しいの借りたらいいの、すごい便利なんだ— 🍑氷下魚🍑 (@komai_delicious) 2018年7月12日
最初の月が無料ってことで初めてメチャカリ使ってみた!浴衣が帯も下駄も付いててかつ新品って本当に感動😳 pic.twitter.com/yTqCb4NGvF
— ま お (@M0001Ryo) 2018年8月18日
メチャカリめちゃくちゃ良いですね🤗 会社の人が言ってたように、試着として使ってる人もいるって話してたけど、これ実際使って「この服やっぱり合わないな」とか「このバッグ、ここが不便だな」とか出来るしそのまま買い取れる
— Ty (@tao_ali_) 2017年10月12日
総評

悪い口コミから分かったこと
Sサイズの服が少ないことで悩んでいる方がいました。
確かに取扱いサイズはXS~Lとなっていますが、私も「フリーサイズが多いなぁ」という印象を受けました。
ただ洋服によっては元からフリーサイズのみしか作っていない場合もあり、これはメチャカリのせいではないので仕方ないのかな‥という気がします。
ただし普段からXSを着る小柄な女性や、逆にゆったり目が好きだったりLサイズばかり着るという女性は注意が必要です。
また「メンズは種類が少ない」というご意見も!確かにメンズとキッズはレディースに比べるとまだまだ数が少ないですね。
ここは今後増加されていくことを期待しましょう!
良い口コミから分かったこと
「失敗したわ‥と思ったら返して新しいのを借りられるのがすごく便利」という感想。
これは私も激しく同意です。
試着して買ったとしても、買ってしばらく経ってから「これ何か違った」と感じるお洋服ってあるんですよね。
そんな時、1度も着ずに処分するのはすごく罪悪感があります。
でも「返却して次のものを借りられる」と思うとめちゃくちゃ嬉しいですね^^
また「浴衣のレンタルでは帯だけでなく下駄つきもある」ということ。これもとても親切だし、しかも新品が送られてくるのはすごいですよね?
さらに「メチャカリを試着として使っている」方もいるそう!
自宅で試着できたら、手持ちの服と合わせることも出来るしすごく便利ですね^^
メチャカリ(MECHAKARI)の使い方
ここではメチャカリの使い方について解説していきます。
メチャカリの登録方法
まずは登録の仕方です。
メチャカリではパソコンからの登録ができません。
スマホでアプリをダウンロードして会員登録することになります。

STEP1
「入手」をタップしてアプリをダウンロード
STEP2
「スキップ」もしくは「次へ」で進む
STEP3
「新規会員登録」をタップ
STEP4
必要事項を入力して確認したら「プランを選択する」をタップ
STEP5
入会時はベーシックプランのみ選択可能なのでこのまま「選択したプランで進む」をタップ
STEP6
決済方法を指定する
「招待コード」はメルマガやキャンペーン時に発行されることがあります。(※2020年7月現在はなし)
STEP7
内容を確認して「お申込みを確定する」をタップ
STEP8
登録完了!
「コーデを選ぶ」をタップすると洋服が見れます♪
メチャカリから届いた洋服を楽しむ
メチャカリではアプリに着画が載っているので、どんな手持ちのお洋服と合わせようか参考にすることが出来ますよ!
最初に借りた3着を複数回を楽しんでもOKだし、満足したら交換してどんどん新しいお洋服を借りることも可能です♪
メチャカリを使いこなす!お得な借り方
メチャカリのベーシックプランでは1度に借りられるお洋服は3着までです。
でも実はメチャカリには「セットアイテム」というものが存在します。
例えば「ワンピースとTシャツ」「トップスとカーディガン」などです。

STEP1
アプリを立ち上げ左下の「アイテム」をタップし、右上の「検索マーク」をタップ
STEP2
「セット」と入力して検索する
STEP3
セットアイテムの一覧が出てきます
STEP4
詳細を確認するとSET2点と書かれています♪
(例えばこちらはトップスとカーデのセットです)

メチャカリの洋服の返却方法
返却方法はとっても簡単です。
着たお洋服はクリーニング不要でそのまま返せばOKです。
メチャカリでは返送用の袋や箱は用意されていません。自分の手持ちの梱包材で返却が可能ですよ。
私はお洋服が届いた時の袋を再利用しました。
万が一雨などで濡れたら嫌なので、お洋服を透明のビニール袋にいれてから紙袋に入れました♪
ではアプリ上の操作について説明していきます。
STEP1
アプリを開いて「MY BOX」をタップし「返却する」をタップ
STEP2
返却する洋服と返却方法を選択する
STEP3
洋服を梱包しコンビ二についたら「QRコード」を表示させ、ファミマの機械に読み込ませてレジへ持参する
STEP4
手続きが終わると返却の状況がアプリから確認できるになる
アプリで返却を申請すると、確認メールが届きます。
そのメール内にコンビニでの手続きについて詳しく載っているので、合わせて確認してみて下さい^^
今回私はファミマに持ち込みましたが、最寄りのヤマトの営業所に持ち込だり、集荷を依頼したり、PUDOステーションから返却することも可能です。

メチャカリの解約・退会方法
メチャカリを辞める場合は、解約か退会になります。
「もうお洋服は借りないから有料会員を辞めたい」という場合は解約手続きをしましょう。
解約を行うと支払いがストップされます。
アプリはそのままコーデアプリとして使うことが出来ます。
STEP1
アプリを開いて左上のメニューマークをタップ
STEP2
「契約状況の確認・変更」をタップ
STEP3
下までスクロールし「有料プランを解約する」をタップ
STEP4
解約理由を選択し、確定させれば終了
「もうコーデを見ることもない。完全に辞めたい」という場合は続けて退会手続きまでしましょう!
STEP1
メニューの中の「登録情報の確認・変更」をタップ
STEP2
下までスクロールし「会員退会」をタップ

返却と利用した分の支払いがきちんと済んでいれば、あとはアプリからの手続きで解約や退会が可能です。
メチャカリ(MECHAKARI)をお得に利用したいあなたへ【キャンペーン情報】
現在、メチャカリのキャンペーンはありません。
もしお得に洋服レンタルを楽しみたいなら、『初月無料キャンペーン中』のエディクロをチェックしてみて下さい^^
私も継続中でアラフォーにピッタリのお洋服が借りられますよ♪
まとめ
とても長くなってしまったので、メチャカリを実際に利用して「特にこんな人に合っているという特徴」をまとめました!
- 洋服の借り放題をなるべく安く利用したい!
- 借りる服は新品の綺麗なものがいい!
- 人任せではなく自分で洋服を選びたい!
- メンズやキッズの洋服も借りたい!
- マタニティや浴衣などの便利なレンタルも利用したい!
他の洋服レンタルとの違いが知りたいあなたは「洋服レンタル比較」の記事がおすすめです。
-
-
洋服レンタル比較ランキング2021!失敗しないための感想と口コミ
「ファションレンタルってどこがオススメ?」 「レンタルしたいけれど、借りる洋服は自分で選びたい」 「私はスタイリストさんに選んでほしい~!」 「40代・50代の大人女性でも着こなせる洋服レンタルは?」 ...
続きを見る